「学び舎めぶき」出店&イベント情報
「学び舎めぶき」は、社会に出てから行き詰ってしまった若い人たちの「もう一度チャレンジしたい!」という気持ちを大切に、一歩踏み出すサポートをしていく、新しい形の学び場です。「自分を知る」「自分の気持ちと向き合う」ための様々なアプローチをしながら、農業・縫製・調理加工の事業などで実践を通してこれからの生き方・働き方を考えていきます。
個々にあった仕事につなげ、安定して働き続けられるようになることを目指しています。
世界マザーサロンが運営するオンラインショップ「ヴィーガン子育てセレクトショップ」では、「学び舎めぶき」で加工・製造されたりんごやぶどうなどのドライフルーツ、ヴィーガンレザーila(イラ)の商品などのほか、農薬不使用信州産のたかきび、もちきびなどの食品を販売しています。
出店して対面販売も行うほか、交流会等のイベントも実施しています。長野市周辺での出店やイベントが多いですが、「学び舎めぶき」のスタッフや利用者との交流や、実際に商品を見ながら購入できる機会となりますので、ぜひお立ち寄り下さい!
Contents
10月・11月の出店&イベントスケジュール



日程 | イベント名 | 場所 |
10月15日(日) | 川中島フェスティバル | 川中島 |
10月22日(日) | 篠ノ井軽トラ市 | 篠ノ井駅前通り |
11月3日(金・祝) | ゾンネ祭り | 長野市若里スタジオSonne |
「学び舎めぶき」のイベント出店情報スケジュールは、カレンダーでご覧頂けます。
学び舎めぶきについて

若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」は、2021年12月に長野市で川中島町に開所しました。
現在、50名を超える方が利用登録をされ、それぞれのペースで、自分の道を切り拓いています。
めぶきの願いは、『誰もが安心して生きていける社会を広げる』こと。
学び舎めぶきでは現在、たくさんの方に活動に関わっていただいています。
お陰様でお互いに助け合える良いコミュニティが広がりつつありますが、学校や社会に馴染めず、生きづらさを感じている人たちはまだまだたくさんいます。
私たちは、一人でも多くの人にとって「安心して生きていける場」を広げていくために、地域での支え合い、助け合いが循環できる社会を目指して活動しています。
私たちの活動に共感して頂き、2022年12月19日には、朝日新聞の『天声人語』にも掲載されました。
<場所>
学び舎めぶき 長野市川中島町原1300-1 JR今井駅より徒歩約15分
<関連記事>
ヴィーガン子育てのSNS
「ヴィーガン子育て」ではSNSで様々な情報を発信しています。
ヴィーガン子育てのメルマガ
ヴィーガン子育てサイトは、一般社団法人世界マザーサロンのプロジェクトです。
メルマガでは、代表の永井佐千子のメッセージと共に活動の最新情報等をお送りしています。
これからの子育てや生き方について、一緒に考えてみませんか?
是非この機会にご登録ください!
↓↓ ↓
ヴィーガン子育てセレクトショップでは、からだに、地球に優しい商品を販売しています
『ヴィーガン子育てセレクトショップ』は、ヴィーガンの方はもちろん、地球や動物に優しい製品を求める方、家族の健康を願う方、妊娠中や子育て中の方が心おきなく買い物を楽しめるショップです。
ココナッツウォーターとバナナの茎から生まれたヴィーガンレザーila(イラ)の商品をはじめ、農薬不使用のたかきび、自社農場で育てた農薬不使用のライ麦粉、産直無添加のりんごチップス、卵もバターも使わないふんわり米粉パンやハンバーグ、スイーツ、蜜蝋不使用のエコラップ、赤ちゃんや妊婦さんに優しいお洋服、木の温もりを感じるキッズチェアなどなど、厳選し、心をこめて販売しているラインナップとなります。ぜひ一度覗いてみてください♪

ご支援について
『ヴィーガン子育て』の運営団体世界マザーサロンは「誰もが安心して生きていける社会」にしたいという想いから、2015年より様々な活動を行っています。
活動内容:若者の自立支援「学び舎めぶき」/心の木を育てよう~「大丈夫!」と思える心を育むメソッド~/子どもの自立支援事業/心の木を育てる「オンライン家庭教師MEBUKI」/ヴィーガン子育てプロジェクト/性教育勉強会
世界マザーサロンの活動は皆さまのご寄付により成り立っています。あたたかいご支援をお願いいたします。
ご支援についてはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
『ヴィーガン子育て』についてのご質問はこちらからお願いいたします。
ヴィーガン子育て編集部