コラム

発がん性にも影響?避けたい添加物とは〜食品添加物の基礎知識②

食品添加物は私たちの食を便利にしてくれる一方で、体への影響も心配されます。忙しい生活を送る中で加工食品やインスタント食品全てを避ける事は難しいこともありますが、体にどのような影響を与えるかを知っておくことは大切です。そこで、前回に続き今回は特に体への影響が心配される添加物についてご紹介します。

前回記事

1.合成着色料(タール色素)

着色料は食品の製造、加工時に色をつける目的で使用され、合成着色料と天然着色料があります。日本で使用が認められているタール色素は12種類ですが、海外ではその多くが禁止されており、体への影響が心配されます。日本でも、過去に発がん性などの毒性が認められ使用禁止になった物が数多くあります

使用例

菓子類、漬け物、畜産物加工品、魚介加工品など

着色料の種類

天然着色料(コチニール色素、パプリカ色素など)

動物や植物、鉱物などの自然界に存在する天然色素を人工的に取りだしたもの

合成着色料(タール色素)

主に石油精製の際に得られるナフサを原料とした化成品から生産される

(赤色2号、黄色4号など番号が振られている)

日本で認められている合成着色料は12種類・・・しかし、海外では使用を禁止しているものも!

食用赤色2号

用途:菓子類、アイスキャンデーの着色など

発がん性があるとして、アメリカ、韓国などで使用禁止

食用赤色3号

用途:かまぼこ、漬物の着色など

発がん性、染色体異常のリスクから、アメリカ、ドイツ、ポーランドなどで使用が禁止

食用赤色40号

用途:清涼飲料水、菓子類の着色など

イギリスでは注意欠陥・多動性障害(ADHD)と関連が疑われるとしてメーカーへ自主規制を促した

食用赤色102号

用途:漬物、菓子類の着色など

アメリカ、カナダ、ベルギーでは食品への使用が禁止されている

食用赤色104号

用途:ソーセージ、菓子類の着色など

遺伝子損傷などを生じるとして国によっては禁止されている

食用赤色105号

用途:ソーセージ,菓子類の着色など

食用赤色106号

用途:ハム、ソーセージなどの着色など

食品添加物として使用されるのは日本だけ

食用黄色4号

用途:ゼリー、シロップの着色など

イギリスでは注意欠陥・多動性障害(ADHD)と関連が疑われるとしてメーカーへ自主規制を促した

食用黄色5号

用途:清涼飲料水、菓子類の着色など

食用緑色3号

用途:清涼飲料水、菓子類の着色など

食用青色1号

用途:清涼飲料水、菓子類の着色など

ベルギー、フランス、ドイツ、スウェーデン、オーストリアでは使用を禁止している

食用青色2号

用途:チョコレート、和菓子の着色など

発がん性の問題で国によっては使用禁止にされている

出典:食用色素の化学

過去に日本で使用禁止になった着色料

赤色1号、赤色101号、赤色4号、5号、橙色1号、橙色2号、黄色1号、黄色2号、黄色3号、緑色1号、緑色2号、赤色103号、紫色1号

発がん性などの危険性から、使用禁止になった着色料

ADHDとの関連性も指摘されている

食用黄色5号(サンセットイエローFCF)、キノリンイエロー、カルモイシン(アゾルビン)、食用赤色40号(アルラレッド)、食用黄色4号(タートラジン)、食用赤色102号(ポンソー4R)

英国食品基準庁 (FSA)は2008年4月、注意欠陥・多動性障害(ADHD)と関連の疑われる合成着色料6種類について、食品メーカー等に自主規制を促しました。

出典:内閣府食品安全委員会

合成着色料を使ったお菓子やジュースはパッと目を惹き綺麗ですが、体にとって安全とは言えません。着色料を使わなくても、赤色はビーツやラズベリー、黄色はマンゴー、人参で、紫キャベツを使えば青色を作ることもできます!素材本来の色でお料理やお菓子作りを楽しみたいですね♪

2.合成甘味料(アステルパーム・スクラロース・エリトリトール)

合成甘味料

甘味料は、食品に甘みを与える食品添加物で、天然甘味料と人合成甘味料に分類されます。合成甘味料は、「ゼロカロリー」や「カロリーオフ」など、健康を意識した商品の甘味料として人気が出た一方で、強烈な甘さに慣れ、砂糖を過剰に摂取してしまうなどの心配もあります。
また、「アスパルテーム」は2023年7月、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)により「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載されることが決定しました。

疲れたときに甘い物が食べたくなったり、甘い物と食べるとホッとするという方も多いと思いますが、「砂糖はダメ」と一切を絶つのではなく、量や質にこだわって選んでみましょう。

使用例

菓子類、清涼飲料水、ガムなどに甘味をつける為に使用されます。

甘味料の種類

天然甘味料

植物や果実に含まれている甘み成分を取り出し精製、濃縮したもの

created by Rinker
ブラウンシュガーファースト
¥1,410 (2024/12/22 08:56:48時点 Amazon調べ-詳細)

(サトウキビ、メープル、ハチミツなど)

合成甘味料

食品に存在しない甘み成分を人工的に合成したもの(アステルパーム、サッカリン、スクラロースなど)

合成甘味料の甘さは砂糖の600倍!?

合成甘味料の甘味度は、砂糖に比べアステルパーム200倍、スクラロース600倍と言われています。少量で甘味がつけられることからダイエット食品お菓子清涼飲料水などに広く用いられていますが、一方で、合成甘味料は糖尿病のリスクを上げることが報告されています。

また、砂糖に比べ、200~600倍という強烈な甘みを持つ人工甘味料に舌が慣れてしまうと、甘味に対する味覚が鈍ってしまい、果物などの自然の甘さでは物足りなくなり、ついついお菓子などの甘い物を食べすぎてしまいます。

体に優しい甘味料~ヴィーガン子育て編集部のオススメ~

ドライフルーツ

自然で優しい甘味が楽しめます。

created by Rinker
アリサン
¥906 (2024/12/21 14:40:33時点 Amazon調べ-詳細)

羅漢果

本みりんのアルコールを飛ばし、旨味と甘味だけを残した低GI甘味料。

3.防カビ剤(OPP、TBZ、IMZなど)

防カビ剤

海外から輸入されるオレンジやレモンなどの柑橘類、バナナなどの果物類は、輸送、貯蔵中にカビが発生することがあり、それを防止するために防かび剤が使用されます。食品衛生法では、農薬ではなく食品添加物として使用が認められています。

使用例

輸入果物(主に柑橘類やバナナなどの果物類)の防かび剤

IMZ(イマザリル)

イマザリルは防かび剤として使用されますが、日本では、その毒性から農薬としても使用が認められていません。

リスク:生殖器、胎児への影響、肝臓の障害

出典:厚生労働省 職場の安全サイト

OPP(オルトフェニルフェノール)

1955年に農薬として登録されたが、1969年に失効。その後、1977年に食品添加物としての認可を受けた。

リスク:ラットによる実験で、腎臓と膀胱にガンが認められる

出典:厚生労働省 職場の安全サイト

TBZ(チアベンダゾール)

1972年に農薬として登録され、1978年に食品添加物としての認可を受けた。

リスク:肝臓(肝細胞 肥大等)、甲状腺(ろ胞細胞過形成等)、腎臓(腎盂移行上皮過形成等)及び血液 (貧血等)への影響、ウサギによる発生毒性試験では胎児に奇形の発生頻度増加が認められた。

出典:内閣府 食品安全委員会

表示をチェックしよう!

アメリカ産 レモン \〇〇〇 (防かび剤:OPP・TBZ・イマザリル使用)

防カビ剤を使用した柑橘類やバナナなどの果物を販売する場合、バラ売りであっても、値札や陳列棚に使用した物質名を表示するように決められています。

防カビ剤は水洗いしただけではほとんど落ちないため、ジャムやドリンク、お菓子などに果皮ごと使用する場合、十分気をつける必要があります。日本では収穫後の防カビ剤の使用は禁止されていることから、国内で栽培された果物を使うのが好ましいでしょう。

子どものおやつを買う前に、是非食品表示をチェックしてみましょう。

<イベント>
ヴィーガン子育てでは、月に1回オンライン座談会を開催しております。
詳細はこちらをご確認下さい。↓↓↓

ヴィーガン子育て編集部

※現在、日本では「VEGAN」を「ヴィ―ガン」「ビーガン」の2通りで表記されていますが、意味は同じです。当サイトでは「ヴィ―ガン」で統一しています。

ヴィーガン子育てのSNS

「ヴィーガン子育て」ではSNSで様々な情報を発信しています。

TwitterInstagramはこちらです。↓ ↓ ↓

Twitter

Instagram

ヴィーガン子育てのメルマガ

ヴィーガン子育てサイトは、一般社団法人世界マザーサロンのプロジェクトです。

メルマガでは、代表の永井佐千子のメッセージと共に活動の最新情報等をお送りしています。

一般社団法人世界マザーサロン  代表理事 永井佐千子(Sachiko Nagai)

これからの子育てや生き方について、一緒に考えてみませんか?
是非この機会にご登録ください!

↓↓ ↓

世界マザーサロン永井佐千子のメルマガ

ヴィーガン子育てセレクトショップでは、からだに、地球に優しい商品を販売しています

ヴィーガン子育てセレクトショップ』は、ヴィーガンの方はもちろん、地球や動物に優しい製品を求める方、家族の健康を願う方、妊娠中や子育て中の方が心おきなく買い物を楽しめるショップです。

ココナッツウォーターとバナナの茎から生まれたヴィーガンレザーila(イラ)の商品をはじめ、農薬不使用のたかきび、自社農場で育てた農薬不使用のライ麦粉、産直無添加のりんごチップス、卵もバターも使わないふんわり米粉パンハンバーグスイーツ、蜜蝋不使用のエコラップ、赤ちゃんや妊婦さんに優しいお洋服、木の温もりを感じるキッズチェアなどなど、厳選し、心をこめて販売しているラインナップとなります。ぜひ一度覗いてみてください♪

ご支援について

『ヴィーガン子育て』の運営団体世界マザーサロンは「誰もが安心して生きていける社会」にしたいという想いから、2015年より様々な活動を行っています。

活動内容:若者の自立支援「学び舎めぶき」/心の木を育てよう~「大丈夫!」と思える心を育むメソッド~/子どもの自立支援事業/心の木を育てる「オンライン家庭教師MEBUKI」/ヴィーガン子育てプロジェクト/性教育勉強会

世界マザーサロンの活動は皆さまのご寄付により成り立っています。あたたかいご支援をお願いいたします。
ご支援についてはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓

『ヴィーガン子育て』についてのご質問はこちらからお願いいたします。

ヴィーガン子育て編集部

関連記事

この記事がお役に立てたら
いいね ! で最新情報を手に入れましょう