私たちの買い物にも繋がっている児童労働問題。私たちができることは?

「児童労働」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。特に発展途上国で多く行われており、あまり身近な話ではないように思えますが、実は私たちの消費行動で子どもたちの生活を変えられる可能性があります。 児童労働とは?

続きを読む

発がん性にも影響?避けたい添加物とは〜食品添加物の基礎知識②

食品添加物は私たちの食を便利にしてくれる一方で、体への影響も心配されます。忙しい生活を送る中で加工食品やインスタント食品全てを避ける事は難しいこともありますが、体にどのような影響を与えるかを知っておくことは大切です。そこ

続きを読む

動物性不使用でも添加物はいっぱい??〜ヴィーガン子育ての時に抑えておきたい食品添加物の基礎知識①

ヴィーガンにとって、「動物性のものが含まれていない商品」というのは、とても有難い存在ですよね。最近ではスーパーやコンビニでも、手軽に買えるようになってきました。ですが、原材料表示を見ると色々と記載されていることも。今回は

続きを読む

命のつなぎ方〜学校全体で保護活動を進める福岡県 立花高校の取り組み〜

学校での動物飼育を通して、命の尊さや動物を大切にする気持ちを育てたい、という想いはあっても、適した環境が用意できなかったり、教師側の負担や知識不足等によって、政府が掲げる「情操教育」にまでたどり着いていない様子がアンケー

続きを読む

学校での動物飼育(アンケート結果)〜環境整備、教師の負担など課題は山積み〜

ヴィ―ガン子育てプロジェクトでは、2018年9月に、学校での動物飼育についてアンケート調査を実施しました。アンケートを通して、現在の動物飼育環境の状況、教師の負担、子どもたちの様子なども見えてきました。 「学校での動物飼

続きを読む