コラム

ヴィーガンが注目される理由とこれからの子ども達に求められる力とは?

ヴィーガンとは、肉や魚、卵、乳製品、更に蜂蜜といった動物性のものを食べないだけでなく、ライフスタイル全般においても、動物性の使用を避ける生き方を指します。理由は地球温暖化などの「環境」と「動物」たちへの負荷が大きな理由としてあげられます。親がこの現状を知り、これからを生きる子ども達に求められる力とは何か、考えて行きたいと思います

なぜ今、ヴィーガンが増えているのでしょうか

ヴィーガンというライフスタイルを選択する理由は人それぞれですが、

環境への負荷 ・動物達への負荷

が大きな理由として挙げられます。それぞれの背景についてみてみましょう。

1.地球温暖化

家畜から排出される温室効果ガスは、自動車や飛行機など、あらゆる輸送手段の排出量を合わせたものより多いとされているほか、牛のゲップに含まれるメタンガスも地球温暖化の大きな要因とされています。

【畜産と温暖化について考える】By The World’s Mother Salon

2.畜産と水の関係

安全な飲み水を手に入れることのできない人が世界に10億人いると言われている一方で、畜産には大量の水が使われています。牛丼一杯をつくるために使われる水は、約2,000リットルにもなります。


【畜産と水の関係について考える】By The World’s Mother Salon

3.畜産と土地の関係

畜産は熱帯雨林の破壊や土壌汚染など様々な問題を抱えています。アマゾン破壊の91%は畜産が要因と言われています。

4.畜産と飢餓

そして、飢餓問題。一見すると何の関係もないように思える飢餓問題ですが、先進諸国の日々の食生活のあり方がたくさんの人達の犠牲の上になりたっています。


【畜産と飢餓問題について考える】By The World’s Mother Salon

一人ひとりができることを

こうして日本に住んでいると、簡単にスーパーやコンビニで食べ物を買うことができるため、食べることを「当然のこと」として感じてしまいがちです。それは子ども達も。何か食べたくなったら「買えば良い」と思っている子も多いのではないでしょうか。

ですが、その食べ物はスーパーで勝手に生えてくるわけではありません。その背景には、たくさんの人が関わっているだけでなく、地球環境や動物達にも大きな負荷がかかっています。

そして、今のままの生活を続けていくことは、上述したように気候、土地、水、動物達にとって、既に限界にきています。自分さえ良ければ、今さえ良ければ、という考えではなく、世界が、そして全ての命がお互いに支え合っている、ということをもっと意識していくことが、これからの子ども達の未来を守ることに繋がっていくのではないかと感じています。

これからの子どもに求められる力は

子どもには、グローバルに活躍できる人になってほしい、と考えられている方も多いと思いますが、これからは如何に利益を伸ばせるか、ではなく、「如何に世の中をよくしていけるか」という力がますます求められるようになると思います。

そうした力をつけていくためには、今の世の中の現状、課題を知り、考える、ということを常日頃から意識していくことが大切です。「日々の食のあり方を考える」ということは、世の中について考えるきっかけにもなります。食事を変えると、生き方が変わり、世の中の見え方が変わってきます。

1日1日のちょっとした積み重ねが必ず大きな力になります。
子どもが自分で考え、行動できる力をつけていくためにも、お子様と一緒に楽しみながら、日々の食事のあり方や生き方について考えてみてはいかがでしょうか。

「早速何か行動してみようかな♪」と思われた方は、是非、ヴィ―ガン子育ておススメレシピを参考にしながら、Vegan Dayを作ってみてください!お肉やお魚、卵、乳製品の代わりになるレシピを今後も随時更新していきます。

子どもの成長や家族の健康に必要な栄養素が一目でわかる ヴィ―ガン子育て Veganレシピ コーナーを使ってヴィ―ガン生活始めませんか。

クリームシチュー

お買い物は「ヴィーガン子育てセレクトショップ」が便利です

ヴィーガン子育てセレクトショップは地球や動物にやさしい商品を大切に作られている方々と、求める方がをつなぎます。

代表 Sachiko Nagai

※現在、日本では「VEGAN」を「ヴィ―ガン」「ビーガン」の2通りで表記されていますが、意味は同じです。当サイトでは「ヴィ―ガン」で統一しています。

この記事がお役に立てたら
いいね ! で最新情報を手に入れましょう