なすのお浸し
なす料理の定番「なすのお浸し」の基本の作り方です。みょうがや大葉と一緒にお召し上がりください。
材料(4人分)
- なす
- 4本
- ミョウガ
- 1本
- 大葉
- 1枚
- 【浸し汁】
- 昆布だし
- 100ml
- しょう油
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- おろししょうが
- 小さじ1/2
作り方
トースターやグリルでなすが焦げるくらいまで焼く。(なすは丸ごと焼いてOK)
浸し汁の材料を鍋に入れて加熱する。
なすが焼けて、荒熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに割く。
浸し汁になすを浸す。
皿に盛り、みょうがと大葉をのせて完成。
・少し熱いうちに浸し汁に浸すことで味が染みやすくなります
・手で割くことで味が入りやすくなります
・みょうがや大葉はお好みで
・辛めが好きな方はしょうがを少し多めにしても美味しいです
・手で割くことで味が入りやすくなります
・みょうがや大葉はお好みで
・辛めが好きな方はしょうがを少し多めにしても美味しいです
VEGAN子育て編集部おすすめ商品
大豆を2割増しで仕込んだ風味豊かなしょうゆ
VEGAN料理はおまかせ!レシピ担当 yurina
「野菜だけでこんなに美味しいものが作れるんだ」とヴィーガン食を食べた時に感動しました♪
その感動をぜひみなさんにも味わっていただきたいです!
いつでもどこでも手に入るような身近な食材を使ってシンプルかつ美味しい、時短レシピを作っていきます!
よく一緒に読まれている記事
- たかきび餃子
- 大根、新玉ねぎとひよこ豆のサラダ