大豆ミートから揚げの簡単アレンジレシピ~南蛮漬け・磯部・塩麹~
子どもが喜ぶ大豆ミートのから揚げ。南蛮漬け・磯部巻き・塩麹漬けのように味付けを変えるだけで、レパートリーが一気に広がります。低カロリー、低脂質で、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群が豊富に含まれているからご家族みんなにおススメです☆
材料(3人分)
- ≪A:南蛮漬け≫
- -
- あげた大豆ミートからあげ
- 100g
- ♦長ネギ
- 半分/薄い輪切り、半分はソース、半分は飾り。
- ♦おろしにんにく・ラー油
- 各小さじ2
- ♦甜菜糖又はきび糖
- 大さじ1 (レンジで少量の水で溶かす)
- ♦しょうゆ・酢
- 大さじ2
- ≪B:磯部巻きから揚げ≫
- -
- 乾燥大豆ミートブロック
- 100g
- ■しょうゆ
- 大さじ3
- ■しょうが・にんにくすりおろし
- 小さじ2
- 青のり粉・ごま
- 小さじ2/衣
- のり
- 幅1cm/衣つける前に巻く
- のり巻きの際の水溶き片栗粉
- 適量
- ≪C:塩麹から揚げ≫
- -
- 乾燥大豆ミートブロック
- 100g
- ♢塩麹・しょうゆ
- 大さじ2
- ♢みりん
- 小さじ2
- ♢レモン汁・しょうがすりおろし
- 小さじ1
- ♢にんにくすりおろし
- 1片
- 片栗粉、いりごま
- 適量(まぶすため)
作り方
《A:南蛮漬け》
1 ◆を混ぜ合わせておく。
2 揚げたての大豆ミートをタレに絡ませる。
3 ネギをまぶす。
《B:磯部巻き》
1 大豆ミートをお湯につけてしぼり、■と水100ccをあわせた調味料につける。
2 つけ汁に15分以上つけたら水気を切り、のりを巻き、片栗粉といりごま、青のりをまぶす。
3 油で揚げる。
≪C:塩麹≫
1 大豆ミートをお湯につけてしぼり、♢と水100ccを入れた漬け汁につける。
2 漬け汁に15分以上つけたらやさしく水気を切り、片栗粉といりごまをまぶす。
3 油で揚げる。
おいしく作るポイント
大豆ミートを美味しく食べられる最大のコツは乾燥した大豆ミートの戻し方にあります。
アレンジもいいけれど、まずは基本の大豆ミートから揚げを作ってみるのも良いですね!
おいしく作るポイント
☆大豆ミートを美味しく食べられる最大のコツは乾燥した大豆ミートの戻し方にあります。
☆大豆ミートから揚げを覚えたらアレンジは簡単♪
大豆ミートから揚げの簡単アレンジレシピ~南蛮漬け・磯部・塩麹~
ヴィーガン子育て編集部おススメ商品
よく一緒に読まれている記事
- 【動画付き】臭くない!大豆ミートがより美味しくなる戻し方のコツ(下準備)
- 大豆ミート(ソイミート)のジューシー唐揚げ