ひき肉みたいにジューシー♪テンペの餃子
ひき肉の代わりにテンペを使った餃子は食べ応え十分。お好みでタレをつけてお召し上がりください♪

栄養成分(1人分)
エネルギー:183.8kcal たんぱく質:9.1g 脂質:4.3g 炭水化物:27.3g カルシウム:45.5mg マグネシウム:46.0mg 鉄分:1.3mg
材料(4人分(20個))
- テンペ
- 1枚(120g)
- 干し椎茸
- 2枚
- キャベツ
- 100g
- ニラ
- 50g
- 生醤油
- 大さじ1.5
- 小麦粉
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- 塩
- ひとつまみ
- こしょう
- 適宜
- 餃子の皮(大判)
- 20枚
- 【タレ】
- 生醤油
- 大さじ2
- 米酢
- 大さじ2
- ごま油
- 小さじ1
- ラー油
- お好みで
作り方
【下準備】 干し椎茸は水で戻してみじん切りにする。 ニラ、キャベツをみじん切りにする。 にんにくはすりおろす。
ボウルにテンペを入れ、マッシャーや手を使って粘り気が出るまで潰す。
1にみじん切りにした野菜、干し椎茸、調味料、ごま油、小麦粉を加えて混ぜる。
大さじ1程度の具材を餃子の皮で包む。
フライパンに油(分量外)を入れ熱し、焼き色が付くまで焼く。
焼き色が付いたら水溶きくず粉(分量外)を入れて蒸し焼きにする。
★テンペをしっかり潰すことで挽肉のような食感になります。
★水溶きくず粉を入れると羽根付きの綺麗な餃子が出来ます。
★水溶きくず粉を入れると羽根付きの綺麗な餃子が出来ます。
VEGAN子育て編集部おすすめ商品
自然栽培の大豆を使用したテンペです。
富士山のバナジウム水と無農薬米で作られた、まろやかな酸味のお酢。
VEGAN料理はおまかせ!レシピ担当 minami
マクロビオティック関連の商品開発に携わった後「VEGAN子育て」のスタッフとしてレシピ開発・コラム執筆を担当しています。
ヴィーガンの方も、そうでない方も、みんなが「美味しい♪」と思える、特別な道具や材料を使わないシンプルなレシピをご提案します。
レシピNo.1029
よく一緒に読まれている記事
- 鉄分・カルシウムを摂ろう!プチヴェールのサラダ
- たっぷりお野菜♪サクサク食感の春巻き